JR横浜線「鴨居駅南口」徒歩3分

TEL: 045-932-4790

循環器内科

循環器内科とは

循環器内科は、心臓や血管など「血液の流れ」に関わる臓器の病気を専門的に診断・治療する診療科です。代表的な疾患には、高血圧、脂質異常症(高コレステロール血症)、動脈硬化、狭心症、心筋梗塞、心不全、不整脈などがあります。これらの病気は自覚症状が少ないまま進行することも多く、放置すると脳卒中や心臓発作など重篤な合併症を引き起こすおそれがあります。

循環器内科では心電図、心エコー、血圧測定、血液検査などを行い、心臓や血管の状態を詳しく調べます。息切れ、動悸、胸の痛み、むくみなどの症状がある場合は、早めの受診が大切です。また生活習慣病の管理や動脈硬化の予防、再発防止のための治療にも力を入れています。当院では専門的な知識と経験をもつ医師が、一人ひとりの症状や体質に合わせた診療を行い、心臓と血管の健康を守るサポートをいたします。

このような症状の方はご相談ください

  • 胸が締めつけられるような痛みや圧迫感がある
  • 動悸や不整脈(脈が飛ぶ・速い・遅いなど)を感じる
  • 少し動くだけで息切れや疲れを感じる
  • 手足や顔のむくみが続いている
  • 急にめまいや立ちくらみ、失神を起こしたことがある
  • 健康診断で高血圧・高コレステロール・心電図異常を指摘された
  • 家族に心臓病や脳卒中の方がいる
  • 生活習慣病(糖尿病・脂質異常症など)があり心臓疾患の予防をしたい

循環器内科で取り扱う主な疾患

狭心症

狭心症は、心臓の筋肉に酸素や栄養を送る冠動脈が狭くなり、血流が一時的に不足することで胸の痛みや圧迫感を感じる病気です。症状は数分以内におさまることが多いですが、放置すると心筋梗塞へ進行するおそれがあります。発作は運動時やストレス、寒冷などで起こりやすく、安静時にも生じることがあります。早期発見と適切な治療が重要です。

心筋梗塞

心筋梗塞は、冠動脈が血栓などで完全に詰まり心筋に血液が届かなくなることで、心臓の一部が壊死してしまう病気です。突然の強い胸痛や息苦しさ、冷や汗などが特徴で、命に関わることもあります。発症後は早急な治療が必要で、救急搬送が望まれます。動脈硬化や生活習慣病の管理が予防の鍵となります。

心臓弁膜症

心臓弁膜症は、心臓の中にある弁がうまく開閉しなくなり、血液の流れが妨げられる病気です。弁が狭くなる「狭窄症」や逆流する「閉鎖不全症」などがあります。進行すると息切れやむくみ、動悸、疲れやすさなどの症状が出現します。心エコー検査で診断し、重症の場合は外科的治療が必要となることもあります。

不整脈

不整脈とは、心臓のリズムが乱れ、脈が速くなったり遅くなったり、不規則になったりする状態を指します。多くは自覚症状が軽いものの、中には脳梗塞や心不全を引き起こす危険なタイプもあります。動悸や胸の違和感、めまいを感じた場合は、早めの検査を受けることが大切です。心電図検査などで原因を特定し、適切な治療を行います。

心筋症

心筋症は、心臓の筋肉そのものに異常が生じ、心臓の収縮や拡張がうまくいかなくなる病気です。拡張型、肥大型、拘束型などのタイプがあり、遺伝やウイルス感染などが関与します。症状としては息切れやむくみ、動悸、倦怠感などが現れます。進行すると心不全を起こすこともあり、定期的な心エコー検査や薬物治療が重要です。

心不全

心不全は、心臓のポンプ機能が低下し、全身に十分な血液を送れなくなる状態です。息切れ、むくみ、疲れやすさなどが代表的な症状で、急に悪化する「急性心不全」もあります。高血圧や心筋梗塞、弁膜症などが原因となることが多く、生活習慣の見直しや薬物治療で進行を防ぐことが重要です。早期診断と継続的な管理が大切です。

大動脈瘤

大動脈瘤は、心臓から全身に血液を送る大動脈の一部が、風船のように膨らんでしまう病気です。多くは自覚症状がなく、検診や画像検査で偶然見つかることがあります。しかし破裂すると命に関わる大出血を起こす危険があります。喫煙、高血圧、動脈硬化などが原因となるため、定期的な検査と生活習慣の改善が重要です。

閉塞性動脈硬化症

閉塞性動脈硬化症は、足の動脈が動脈硬化により狭くなったり詰まったりして、血流が悪くなる病気です。歩くと足が痛くなり、休むと楽になる「間欠性跛行」が特徴です。進行すると足先の冷えやしびれ、皮膚の潰瘍が生じることもあります。喫煙や糖尿病、高血圧などがリスク要因であり、早期発見と生活習慣の改善が大切です。

医院名
かもいホームクリニック
住所
神奈川県横浜市緑区鴨居4丁目3-15 1F
TEL
045-932-4790
最寄り駅
JR横浜線「鴨居駅南口」徒歩3分
診療時間 日祝
9:00~12:30 内科 内科 内科 内科 内科▲
14:00~18:00 内科 内科 内科 内科

▲土:毎月第1・3・5土曜診察
休診日:木曜 第2・4土曜 日曜 祝日

初診・発熱WEB予約